ドッグスクールレポート
- 日時:2025/10/25 10時〜11時30分
- 場所:北地区芝生広場
- インストラクター:和田ドッグスクール 和田先生
- 参加者:5組
前回は雨予報の為中止となり1年ぶりの開催となりました。
今回は5組の方に参加いただきました。
曇り空でしたが人もワンコも過ごしやすかったのではと思います。
私も大小さまざまなかわいいワンコたちと一緒で癒しのひと時になりました。
今回のお悩みは以下のような内容でした。
―犬同士のご挨拶の時に噛みそうになるので困っているー
近寄りすぎないように飼い主がリードを引いていると、ご挨拶できないので余計にりきみ噛んだりすることがあるようで、リードを緩めてフリーにしてあげると噛んだりはしないらしいです。 噛みに行ったとしてもワンコたちは敏捷なのでそうそう噛まれることはないようです。
―人に合わせて普通に散歩したいー
ハーネスの方が楽そうに見えるが脇がすれるので首輪もハーネスも大差はないようです。
ただしワンコの誘導には首輪の方が有利なようです。
どちらの場合も、抜けないようにしっかり調整することが必要です。首輪の場合は腕時計のように指1本入るか入らないかくらいが目安です。
小型犬の場合はついてこなくても振り向いたりせずそのままゆっくり引きずる。
歩けたらその場ですぐに褒めてあげる。 止まってアピールしてきても無視してください。
(ワンコがケガしないように芝生エリアなどで練習してください。)
大型犬の場合はリードの根元を持ち低い体勢を取らせないことで引っ張る力が弱まります。ワンコたちは通常進む方向に顔を向けるので、進みたい方向に顔を向けてやることでスムーズに誘導できるそうです。
―飼い主さん以外を怖がるー
保護犬などで親が野良犬の場合は野良の特性を引き継いでいるので無理に人や他の犬に馴れさせる必要はないらしいです。
飼い主さんとの信頼関係ができていればそれで充分です。
マナー向上やお悩み事の相談等あれば是非ご参加ください。
次回は来年4月ごろの予定です。
タグ:ドッグスクール
Posted by 管理人 at 17:24 パーマリンク
電話番号072-992-2489
〒581-0077八尾市西久宝寺323







